自転車部定例会参加 風にやられっぱなし
今日も早起きして自転車部の定例会に参加させてもらう。F井さんも誘ってしまった。。。自宅から集合場所までは西向きなので強風をまともに受けて泣きそうになりながらゆっくり走ってたので集合時間にやや遅れた。
今日は山の天気が怪しそうなので小笠山周辺コースへ7人で出発。集合地点からはおおよそ南東の方角になる。南に下る時は相当な横風を受けて自転車がまっすぐ走らず若干斜めになりながら進し、東行きはもちろん西風の恩恵を存分に受けて快適、快適、っていうかまぁその分帰りがつらいんですけどね。
初めて走るルートなので小笠山周辺のアップダウンを走っているとどこまで何回くらい登るのか分からず、精神的にしんどい。小笠山の鉄塔まで登って小休止。ここはトレランのスタートゴール地点として結構有名らしく、自動車が数台止まってました。
ここからの帰りは想像通り、基本がっちり向かい風、アゲインスト。集団で走っているのでまだなんとかなるものの、単独走だったら確実に練習というより流して終わりにしてる感じ。一番厳しかったときは必死に回しているのに20km/h程度しか出てませんでした。
70km いやぁやっぱり集団で練習しないと強くなれそうにないなぁ。
先週復活を試みた心拍計もなんとか動き出していて、また心拍が計測できるようになってちょっと嬉しい。最近気温が低すぎて自転車通勤がただの移動になってる感じなので、出勤前に30分ローラーに乗ったりしている。心拍計使いながら効率的にトレーニングしますか。パワータップ欲しいなぁ。
今日は山の天気が怪しそうなので小笠山周辺コースへ7人で出発。集合地点からはおおよそ南東の方角になる。南に下る時は相当な横風を受けて自転車がまっすぐ走らず若干斜めになりながら進し、東行きはもちろん西風の恩恵を存分に受けて快適、快適、っていうかまぁその分帰りがつらいんですけどね。
初めて走るルートなので小笠山周辺のアップダウンを走っているとどこまで何回くらい登るのか分からず、精神的にしんどい。小笠山の鉄塔まで登って小休止。ここはトレランのスタートゴール地点として結構有名らしく、自動車が数台止まってました。
ここからの帰りは想像通り、基本がっちり向かい風、アゲインスト。集団で走っているのでまだなんとかなるものの、単独走だったら確実に練習というより流して終わりにしてる感じ。一番厳しかったときは必死に回しているのに20km/h程度しか出てませんでした。
70km いやぁやっぱり集団で練習しないと強くなれそうにないなぁ。
先週復活を試みた心拍計もなんとか動き出していて、また心拍が計測できるようになってちょっと嬉しい。最近気温が低すぎて自転車通勤がただの移動になってる感じなので、出勤前に30分ローラーに乗ったりしている。心拍計使いながら効率的にトレーニングしますか。パワータップ欲しいなぁ。
スポンサーサイト